遭難しないために・・地図とコンパスを使うタイミング
2018年7月4日 09:51| カテゴリ:東京の山
奥多摩(と言うか山全般で?)で遭難しないために、
これはやった方がいいと思う事を書いてみたいと思います。
とっても常識的な事かもしれないけど、100人中、2〜3人は知らないかも
知れないので、あえて書いてみたいと思います。
そして、これは僕の体験から導き出した事なので、
どこか間違っているかも知れません(笑)
そういう意味では鵜呑みにはせずに、
こういうやり方・考え方もあるんだな・・と思っていただき、
参考になる部分があれば取り入れていただく、
間違っていると思えば、反面教師として、駄目な例として記憶しておいてください(笑)
さて、今から極論を言いますが・・
実は僕、山に登る時、ほとんど地図、コンパスは使ってないです。
えええっ!?と思うかも知れませんが、
これはけっこうマジです(´・ω・`)
まったく使わないわけじゃないですが、
漠然と眺める程度か、等高線の狭さを見て、
うわっ・・ここの坂キツそー!!とか、妄想を膨らますのに使っています(笑)
(まぁそれもほぼ準備段階の話しでして、登っている最中に地図を見るというのは現在位置の確認の意味で見ているだけです。)
なぜかと言うと・・
山に登る時に迷う事ってほぼ・・無いですよね。
登山口が間違って無ければ、奥多摩の場合は、道はくっきりはっきりと明瞭にありますし、
バリエーションルートとかだと別ですが、一般ルートだと、
地図・コンパスの読み方はけっこうテキトーでも頂上へ着いちゃいます。
こんな事を書くと怒られそうですが、地図とコンパスを見る事は良い事なので別に見てもいいです。
見るなと言ってるわけじゃないです。
しかし、ここだけは地図・コンパス使わないとだめでしょ!!って
ポイントがあるんですよ。
それは・・
山頂に着いて、さあ!これから下山しようかヽ(´▽`)ノ
ってタイミングです。
このタイミングこそが、登山における、地図とコンパスを使うべき
最大のタイミングだと思います。
山頂でうろちょろしていると、方向感覚が完全に狂います。
しっかりと道標を確認(指差し確認した上で)
下山を開始します。
地図を見て、(ここでは仮に)南へ下っているはずなのに、
あらぬ方向をコンパスが向いていたら・・それは違う尾根を下っているのです!!
すぐに登り返しましょう(笑)
単純明快な事なんですが、地図やコンパスは山を下る時こそ、フル活用すべきなのです。
まぁ、もちろん登りながら使っても良いのですが、特に重要なのは下山時です。
地図やコンパスを使うポイントは。
・山頂から下る時(縦走中には、小ピークに登って下る時)
・道を歩いていて、進む方角が変わった時(分岐地点など)
がキモになると思います。
下山中は、道があるからと言って、コンパスを使わなくても良いと言う事は無いです。これも重要です。
かならず、上記のポイントはしっかりと押さえておきます。
まめに地図とコンパスを見比べて、自分が進むべき方角へ
ちゃんと進んでいるか?を確認する癖をつけます。
もちろんコンパスだけでなく、地図から地形を読み取る事も大切です。
これで、奥多摩レベルでは、ほぼ間違う事は無いと思いますし、
間違ってもすぐにわかるはずです。
それと前にも書きましたが奥多摩の登山道はどこも明瞭ではっきりしていますので、
ちょっとでも変だな?と感じたらわかる所まで引き返すと良いと思います。
いかがでしょうか(´・ω・`)
関連記事