自転車を綺麗に保つ。
2015年8月13日 21:25| カテゴリ:タイレルFX
はい、こん♨♨は、東京登山です。
自転車はいつもピカピカに磨き上げ、
こまめに整備をする事が大切だと思います。
手間をかければかけるほど、道具に対する愛着は強くなるし、
特に自転車の場合、ボロくなってくると、もうどうでも良くなってくるので(笑)出来るだけ買った時の状態を維持したいと思っておりますo(゚▽゚o)(o゚▽゚)o
と、言うわけで買ってきたのが、ゴムロールと、保護シール。
保護フィルムとゴムロール。
ゴムロール(50mm×1m)はシマホで買いました。
値段はたしか80円ぐらいだったかな〜(良く覚えてない)(^^)
表面保護用テープ。
そして3Mが販売している『3M スコッチ 表面保護用テープ #331 50mm×32m
(amazon)』
これは東急ハンズで購入しました。けっこう高いですね(1500円ぐらいしました。
さて、ゴムロールは使いやすい大きさにハサミで切って・・。。
ゴムシートはハンドルバーの保護に使ってみました。
そして、表面保護テープは、サイクルコンピューターを付ける前にフロントフォークに貼って保護してみました。
表面保護テープは、写真だと目立って見えますが、これは2枚重ねているからです。1枚目は大きく貼っているんだけど、わからないでしょう?(良くみると線が入ってるからわかる)
目立たない所で、石が飛び跳ねそうな所を保護する。
他にもいろいろ、飛び石で傷つきそうな所とか、気になる部分にカットしてペタペタ貼って保護します。
あとは、コケないように注意(笑)
完璧ですね。。
んじゃ、まったね〜(^^)
3M スコッチ 表面保護用テープ #331 50mm×32m(amazonで購入できます)
↓ えっ!!わたしのクリック数少なすぎ?!∑(゚д゚lll)ガーン
にほんブログ村 ランキングに参加中です。
関連記事
- タイレルFXの塗装剥がれと闘う。
- タイレルFXにサイクルコンピュータ付けたよ。
- 自転車のヘルメットを買ったぞ〜(モンベルだけど)
- タイレルFXにハブ毛装着完了しました(`・ω・´)ゞ
- タイレルFXのリアライト
- タイレルFXと野生の王国
- タイレルFXで近所をゆる走行。
- 自転車でレインボーブリッジを渡る。
- タイレルFXのギアチェンジ、どうも調子が良くない。
- 多摩川サイクリングロードをタイレルFXで試走してきたよ。
- 折りたたみ自転車が欲しい。
- 今いちばん欲しい自転車はこれじゃ〜o(゚▽゚o)(o゚▽゚)o
- タイレルFXのAM-3のホイールがうるさすぎる件について(笑)
- 自転車の盗難防止の最終兵器。コミネ(Komine) セキュリティロック アラームパッドロックを購入