VX-3のバッテリーをNP-120に大容量化するDIY
2017年7月1日 13:58| カテゴリ:山岳無線
こん📡📡は、東京登山です。
※今日は無線機の簡単なカスタマイズに挑戦しています。このカスタマイズは自己責任で行っています。もしもあなたが真似をしてカスタマイズした結果、貴方の生命や財産に損害が生じても私や紹介してるリンク先の人は責任を負う事は出来ません。その事を十分に理解した上でお楽しみください。
今日は無線の話しです。
僕が登山で使っている無線機VX-3のバッテリーは汎用性が高いバッテリーNP-60が使われています。
このバッテリーは安価に購入する事が出来てとても経済的です。この汎用バッテリーが使える所もVX-3の素晴らしい所なんです。
しかし、このNP-60というバッテリーは若干電池の容量が少ないのが気がかりです。そこでこのバッテリーの上位互換であるNP-120をVX-3に搭載するというDIYをネットで見かけましたので、マネをしてみる事にしました。
汎用バッテリーNP-120(左)とNP-60(右)
NP-120とNP-60の比較、NP-120は厚みがある。この事によりバッテリー容量がアップしているのだっ!!
だがしがし、厚みが増した事で、VX-3に装着するとご覧のとおり、厚すぎてバッテリーの蓋が閉まらないのである。
丁度、壊れたVX-3の電池ケースがあったので、それを活用しようと言う事です(´・ω・`)
参考にしたホームページはこちらです。
BWT Lab.『VX3の電池ケース(NP120対応)』
http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2014-05-31
貧脚物語『VX-3 大容量バッテリー搭載計画』
http://bicycle.ti-da.net/e7295944.html
VX-3にNP-120を入れてみよう
http://www.dainichi.to/masaru/daisuki/ham/vx3.html
DIYの方法はこれらのHPを見れば十分にわかると思いますので、僕のHPでは詳しくは書きませんが、僕なりに気づいた事などを書いてゆきたいと思います。
基本必要な工具はニッパー。ダイソーで200円で購入。
ニッパーで余計な出っ張りをカットしてゆきますが、けっこう大変。一気には削れないので、少しづつ少しづつ・・小刻みにカットしてゆきました。
慌てない慌てない・・確実にじっくりと行こうぜ。
最初厄介なのは、電池ケースなので、金属端子部分。
華麗に、時には(やや)強引に取り除く必要がある。
それとニッパーでカットすると、破片がすごい勢いで飛ぶので目とかに入ると危ない。ゴーグルをするか、カットする時は目に入って来ないように十分に注意した方がいい。下手すると失明する。
僕が他にも用意したのが(たまたま家に有っただけだが)、丸い彫刻刀。最後の最後にニッパーでカットしにくい部分で役にたった。
雑だが、とりあえず、出来た〜。
見た目が良く無いけど、まぁ、これでいい。とりあえず(´・ω・`)
これでも自分的にはきれいにやったつもり。
バッテリーを入れて、ピタッと!!と収まった。
と、思ったけど、VX-3に衝撃を与えると、一瞬電源が落ちる。そこで蓋の裏に緩衝材の代わりになるようなシールを適当に張って調整。完璧に出来た。
これで、バッテリー容量が1200mAh → 1900mAh へとパワーアップしましたぞ〜ヽ(^◇^*)ノ
これで、山の中でも無駄にラジオを聞いたり出来るわぁ〜ヽ(^◇^*)ノ
※アマゾンで売ってるVX-3の電池ケース(FBA-37)ですが、偽物が届く可能性があります(僕が買ったら偽物が届きました)本物じゃないと嫌な人は気をつけてください。中国から送られてきます。DIYのベースにはいいかも知れません。
関連記事
- 無線機VX-3のオプションパーツ、乾電池ケースFBA-37を購入〜。
- VX-3 購入しました。
- 登山で使う無線機の選び方
- 無線局開局。
- VX-3の電池ケース(FBA-37)を改造しようと思ったら、見事にぶっ壊れたぞ(笑)
- VX-3の故障、液晶が割れてしまった。
- 無線の出力5W欲しくなってくるね。
- VX-3のソフトカバー(CSC-92)買ったよ。
- 無線機 アンテナの1/2λとか 1/4λって何なの??
- VX-3のゴムパーツが貧弱すぎるので注意しよう。
- FT3Dを購入しました。
- ハムフェア2017行ってみた。
- 新しいおもちゃ 受信機 IC-R2
- コールサインが届いたら、フォネティックコードを調べよう。