高尾山スタンプラリーに初挑戦(2)
2015年10月28日 20:32| カテゴリ:東京の山
こん♨♨は、東京登山です。
11月に終わらせようと思っていた、
高尾山のスタンプラリーを終わらせちゃいました。
高尾山・陣馬山スタンプハイク
陣馬山から、小仏城山へ抜けて〜。。
わりとあっけなくスタンプを回収〜(^^)
高尾山スタンプラリーをコンプリート(^^)
体調が良かったのか、サクサクと進んであまりキツクもなく。
いい運動になりました。
とりあえず、ちょっと気になった点とか、軽く説明します〜(^^)
まずは、こちら〜〜。。
スタート地点。陣馬高原下のそばにある、そば屋の『山下屋(ホームページ)』さん。
こちらのあんぱんを初めて食べてみました。
※そばじゃねーのかよっ!!っていうツッコミは無しでお願いします(笑)
こしあんと、つぶあんがあります。
手作りって書いてますが、どこまで本当かはわかりません(笑)
僕はこしあんの方を買ったんですが、あんこはいっぱい。そして桜の塩漬けの塩気が強めでアンコと良く合っていて美味しかったですよ〜(^^)
そして次〜。。
陣馬山の山頂にある『清水茶屋』さんで本を買いました。
『清水茶屋の陣馬山日記』
どうやら、自費出版みたいですね(たぶん)ここでしか買えないみたいです(?)
1900円とけっこう高いですが、前から気になっていたので、購入してみました。
帰ってきてペラペラと見てみましたが、思ったよりずっと良い本でした。
また今度レビュー書きますね。在庫はまだあると言ってましたが、再販は無いと思いますので、気になる方は今すぐ陣馬山の清水茶屋へレッツゴーです(笑)
まぁ、あえて気になる事と言えばこの2点ぐらいでしょうか(少なっ(笑))
もはや裏高尾を歩いた日記など、みなさんも見たくは無いと思いますので、
こんな感じで終わりたいと思います。
と、思ったのですが、道中の様子。ちょっとだけ写真をご覧ください。
はい!!どうぞ。
優しい影。
光と影がまざりあって・・・気持ちいい道を。
てくてく・・と、歩きました。
新しい美を発見したい。
美しいものを見て、美しいと思うのは、当たり前ですよね?
誰も見向きもしないようなモノの中に、私なりの美しさを発見したい。。
そう思って歩いていますが、なかなか、そんなものはありませんね(笑)
特別では無いものが良い。
花の美しさは、時としてイヤミを感じます。
何と言う事もない、ただの葉っぱに光が透けて、生命の暖かさを感じました。
僕はこういうものが大好きなんです。
いいね!!
と、言うわけで以上です。
では、また〜(^^)/
↓ クリックしてくれてありがとうございます<(__)>
にほんブログ村 ランキングに参加中です。
関連記事
- 高尾山スタンプラリーに初挑戦(1)
- 数年ぶりのまったり登山(笑)
- 要倉山とか高茶山とか歩いてきました。
- 先週、陣馬山へ行ってきたので写真アップする。
- 奥多摩主脈縦走路のマイナーピーク『天神山』『水窪山』を訪ねる。
- 近況報告 2015年4月 東京登山の現在について。
- 『清水茶屋の陣馬山日記』を読了〜(^^)
- 2015年の初登山は謎の山、山本山へ。
- 五台山や中ノ峰(沢上尾根ノ頭)なんか歩いてきちゃったよん。
- 山のブログを書いてる君にお願いしたい、たった一つの事。
- 七跳尾根から長沢背稜(日向谷ノ頭・坊主山)そしてタワ尾根で帰る山旅
- 雲ノ峰とトヤハケを縦走
- 破風山の登頂に成功〜( *`ω´)ヌォォ…
- 逆沢ノ頭で、ここはどこ〜?の巻 笑