戦争に備えるべきか・・。
2017年4月5日 19:13| カテゴリ:探検ごっこ, 日常生活
なんだか、世の中がきな臭くなってきた。
まさかとは思うが、戦争になると言う事は無いよな?と思って
いろんな人の意見を聞いてみるが、楽観的な人と、異常に危機感を煽ってくる人に大別される。
正直どっちが正しいかわからんのが本当だ。
だが、備えあれば憂いなしと言うので、私は決めたぞ。
来るべき戦争に備える事を。
とは言っても、どう備えればいいのか、さっぱりわからない。
考えつくのは水とか食料とかトイレットペーパーを買いだめする事だが、
それって地震と同じじゃねーかっ(´・ω・`)
なんか違う気がする。
だが、防毒マスクとかは買えないし、
核シェルターなんてもっとあるわけない。
とりあえず、将軍様が放った核融合ミサイル※が飛んできたら、
俺は地下鉄の構内に逃げ込む。
できれば大江戸線とかがいいんだが(深いから)
地下鉄なら、直撃でなければ生き延びられる可能性があると思う。
根拠は無い。勘で言ってる。
※ちがいます。
© gensou2 – stock.adobe.com
弾道ミサイルが発射されて日本に到達するまでには約10分かかるらしい。
それだけの時間があれば、だいたい逃げる余裕があるだろう。
だが、心配なのだが、私はそういう時にかぎって、腹痛が襲ってくるタチなのだ。
がんばって地下鉄の構内まで走って、地下鉄のおトイレに滑り込みたいと思う。
とりあえず、簡単だが小さい袋に水と非常食、コンパスと地図、ラジオを入れておきたい。
そうだ!!ICOMの使ってない受信機を入れておこう。これならラジオの代わりにもなる。
もしも地下鉄のトイレにトイレットペーパーが無かったら悲劇なので
非常用袋の中にトイレットペーパーを1ロールいれておくか・・(´・ω・`)
あとは、突然のテロ攻撃への備えだ。
とりあえず、人気の多い所には行かない事にしたい。
東京なのでそんな事無理かもしれないが、休日は山の方へ遊びに行きたい。
電車は脱線すると1両目〜3両目はだいたい死ぬので、できれば後ろの方へ乗ろうと思う。
とつぜん銃をもった工作員に襲われたらどうしたらいいか、
まったく想像もつかないが、とりあえず、飛んでくる銃弾を避けまくるイメージトレーニングも必要だ。
他に自分にできる事はなさそうだ。
ぜったいに生き残る。
そういう信念が必要なのだっ。
とりあえず内閣官房サイトで武力攻撃やテロなどから身を守るための方法が公表された様なので目を通しておきたいと思う。動画もあるみたいだけど、それは何故か見れない(´・ω・`)
http://www.kokuminhogo.go.jp/shiryou/hogo_manual.html
いったいなにがどうなるんだ。
きっと大丈夫・・だよな?(´・ω・`)
正直言って、わしはまだ、遊び足りないのだ。
だから、まだ死にたくないのじゃぁ〜(´Д` )
関連記事