奥多摩登山詳細図/西編を購入しました〜(^^)
2014年11月27日 12:00| カテゴリ:山と道具, 日常生活
こん♨♨は、東京登山です。
新発売になった『奥多摩登山詳細図/西編(amazon)
』をやっと購入できました。
奥多摩登山詳細図/西編
けっこうじっくりと見てみましたが、かなり詳細に書き込まれていてすごい情報量です。
ボランティアの方が命がけで踏査した結果生まれたものなので、地図から愛情のようなものを感じますし、後世に残るような仕事をされたと感じ、感服しました(^^)
僕もこれからこの地図を見て再勉強し、歩いた事の無いコースも多いので、
これからの挑戦の助けとして利用したいと思います。
と、言うわけで、僭越ながら、私も太鼓判を押す地図となっておりますよ。
この地図はとりわけ以下の様な方に特におすすめできます。
- とにかく詳しい地図が欲しいと言う方。
- 現地に行くのは面倒だけど、この先どうなっているの?を解決したい方。
- エンジョイ アンド エキサイティングな方。
- 地図を見るとニヤニヤが加速して止まらない方。
- むふむふ・・言いながら山道を歩いている方。
等です。
皆様も是非『奥多摩登山詳細図/西編(amazon)
』をお買い上げください(笑)
いやぁ〜、地図って、本当に良いものですね。。
では、さいなら、さいなら、さいならっ。
(追記)登山詳細図/西編のグレード表記について
コースのグレード表記として、ABCなどのランク分けがされていますが、それとは別に『経験者向き』『熟達者向き』『上級者向き』という文言でも表現されています、これは経験者<熟達者<上級者と言う順に難しく成ると言う事です。
登山詳細図の制作に携わっている(80階建てアパートの72階に住むC氏)に教えていただきました、ありがとうございますm(__)m
関連記事