タイレルFXがやってきた。
2015年2月1日 18:19| カテゴリ:タイレルFX
こん♨♨は、東京登山です。
本日、タイレルFXが納車されましたのでご報告します〜(^^)
経緯
前日、携帯に電話あり。
次の日に受け取りに行く(注文から納車までは約1ヶ月半)
横浜にあるグリーンサイクルステーションさんへ、副都心線に乗れば乗り換え無しで都心から一本で行ける。最寄り駅は『本町・中華街』とわりと便利。注文した時にもらった用紙を渡して、自転車を見せてもらう。
カスタムカラーの出来
どんな色かと思ったが、思ったより悪くないかな・・。。しかし、正直言ってちょっと思っていた色と違うが・・まぁこれはこれでいいのか・・と思った。しかし顔色の悪いカラーだなー(^^;)
第一印象。そんなに悪くないかな・・(^^)
納車まで。
とりあえず、お店のススメでまずは軽く店の周辺を走る事に、小径車独特のフィーリングを軽く味わう。走ってみた感じは何も異常は無し。
その後は、折りたたみ方と展開の仕方を念入りに教わる。ひと通り教えてもらったら、実際に一つ一つの手順を確認しながら実際に自分でやってみる。マニュアルにも書いてないような事まで親切に教えてくれる。3〜4回ぐらいやってる内に徐々にわかってきた。
タイレルFXを初めて折りたたんでみた感想は、けっこう手数があるな〜と感じた。何度かやっている内に、手数は気にならなくなってきているけど、これは慣れるしか無いのかな、ってのが素直な印象。
折りたたみが熟練の境地に達した時には、まったく違う世界が見えてくるのだろうか・・(?)楽しみである。
折りたたみを教えてもらった後には、店を後にして適当に横浜の街を流して楽しんだ。山下公園が走りやすし、船も停泊してて雰囲気が良い。
帰りは輪行バックに入れて自宅まで帰ってきました。輪行バックトラベルの方はストラップの使い方が謎で使えずに、結局輪行バックライトを使った。
タイレルFX
とりあえず、今日の感想。
まず、風が強いと自転車が軽いので、すぐに倒れそうになる(笑)スタンドで立てても余裕で倒れる。風、突風はやばい、やばすぎる。
今日は風がとにかく強かった。逆風の中を走るのはっきり言ってダルい(笑)小径車は基本的に車輪の転がりが悪いので減速が激しい。風が強い日は自転車で遊ぶのはやめた方がいいかもしれない(軟弱)
とりあえず、折りたたみは何度も練習をして、練度をあげる必要がある。(そういう練習をするのも遊びのひとつである)
輪行袋の使い方も練習しないといけない。新型の輪行バックトラベルも一緒に購入したけど、デカくて重くて使いにくい。都内で遊ぶなら輪行バックライトの方が圧倒的に良い。
今日は以上です。
これからは僕なりに深く突っ込んでタイレルFXの魅力を伝えていければ・・と思っています。しかし悪い所は悪いとハッキリと書かなければレビューには成らないので、そこは手を抜かないつもり。
以上です。
関連記事
- 今、一番おもしろい、(折りたたみ)自転車漫画はこれだっ〜!!
- タイレルFXの折りたたみに慣れてきた。
- タイレルFXの『輪行バッグ・トラベル』について。
- タイレルFXでちょっと気になってる点
- タイレルFX買うか、最後の最後で迷ってる君へ。
- タイレルFXの折り畳みスピードについて
- 東京の輪行は言うほど簡単じゃない(;´Д`A
- 折りたたみ自転車が欲しい。
- タイレルFX、人が乗りたいと言ってきたら?
- タイレルFXのリアライト
- タイレルFXの変速調整してもらった。
- タイレルFXを注文してしまった〜。
- 今いちばん欲しい自転車はこれじゃ〜o(゚▽゚o)(o゚▽゚)o
- 自転車で皇居一周してきたら、思ったより楽しかったよ〜。