VX-3で自分がどのモードにいるか良くわかる図(?)完成。
2013年6月6日 21:43| カテゴリ:山岳無線
自分がどのモードにいるのかよくわからない事が多い。
VX-3の操作が難しい(^^;)
VX-3は使っていて、自分がどのモードにいるのか、よくわからない事が多い。
説明書があまりフレンドリーな作りじゃないんだよね。
もっと初心者にわかるように作って欲しい(^^;)
と、言うわけでじっくり操作してみて、いったいどうなっているのか調べてみた。
そしてPDFにまとめた。
※仕事ではないので、やや雑な作りです(^^;)
» こちらからダウンロードをどうぞ
『VX-3 今自分がどのモードにいるかわかる図(ver1.1)』(PDF)(2014/10/28に改定)
役に立ったかな?(^^)?
関連記事
- VX-3、アマチュア無線機で航空無線を聞いてみる。
- 無線機 アンテナの1/2λとか 1/4λって何なの??
- 無線の、呼出、応答、通報などの方法(1)
- 結局、アマチュア無線の1.5Wって、電波どのくらいの距離飛ぶの?
- アイフォンのGPSアプリ『スーパー地形』が無線に良さそう。
- KHzって何MHzなの???
- VX-3でレピーター通信だよん。
- 144MHz帯と430MHz帯の違い。
- JARLに入会した方がいいのかな〜(´・ω・`)
- 無線局開局。
- よーやっと、JARLさんに入会しましたヽ(^◇^*)ノ
- 今いちばん欲しい無線機はこれじゃ〜o(゚▽゚o)(o゚▽゚)o
- コールサインが届いたら、フォネティックコードを調べよう。
- 山岳無線 VX-3のホームチャンネル機能が便利じゃねーか(笑)