タイレルFXに乗って本物の(?)魯肉飯食べてきたのでブログ書く。
2017年5月1日 14:11| カテゴリ:タイレルFX
タイレルFXで笹塚にある『台湾物産館』へ行って魯肉飯(ルーローファン)を食べてきましたので、ブログを書きたいと思います。
今日もiPhoneのマップアプリを使ってナビゲーションしてもらったんですが、前回の教訓を活かして大まかな道は『車モード』、目的地が近づいてきたら『徒歩モード』に切り替えて使ってみました。
『車モード』目的地がすくそこなのに遠回りになっている。
画面の上に『車』と『徒歩』を切り替えれるボタンがあるので、即座に切り替えられます。
徒歩にするとこんな感じ。最短コースを選択してくれる。
自転車のナビゲーションアプリ、何がいいかな〜って調べてるけど、今の所はApple純正のマップアプリもそんなに悪くは無いです(^^)
前置き長くなったけど、そんな感じで笹塚の『台湾物産館』に到着。
到着〜。
チャリは台湾物産館の両隣に空きスペースがあったので、そこに鍵で停めておきました。ちなみに敷地のお隣は交番でした。
台湾物産館(館内の撮影は禁止らしいです)
中は台湾の物産品が販売されています。
インスタント食品や冷凍食品など、そんなに広い店内では無いですが、一通り揃っているみたいです。珍しい品ばかりで、見るだけでも楽しめますよ。
ちょっとだけお買い物。
登山で食べられそうなインスタントラーメンと・・
あとはお茶のパック。
あとジュースを2本買いました(^^)
店内にはイートインコーナーもあります。
今日の目当てはこっち!!
魯肉飯を食べにやってきました。
魯肉飯(ルーローファン)と水餃子と酸菜辣椒。
魯肉飯以外にも水餃子なども頼んで・・。。
魯肉飯。
たまにクックパッドを見ながら作っているんですけど、
自分が作った魯肉飯以外のものを食うのは初めてです(笑)
食べてみたのですが、美味しいんですけど・・・
なんていうか、パンチが足りないと言うか
優しい味ですね。やっぱ本場のはひと味ちがうなぁ〜って思いました。
まぁ、普通に美味しいんですけどね。食べてみたけど、五香粉と豚肉を使っていると言う事以外は、どうやって作ってるのかよく分からなかったです。クックパッドのは日本の調味料で作ってるから何か違うんだなーって思いました。
ちなみに魯肉飯は550円でした。これにちょっとしたメンマ?の漬物みたいなのがついてましたが、ちょっと高いかなー。。
酸菜辣椒 (唐辛子入り高菜漬け)
サイドメニューで酸菜辣椒 (唐辛子入り高菜漬け)も頼んでみました、80円だったかな。これがすごく美味しいんだけど、めっちゃ辛いです。白飯でかきこみたい味でした。
これはポーク水餃子。
この水餃子は美味しかったですよ。
なんの変哲もない水餃子でしたけど、8個入りで280円だったので、お得感あります。他にも違う種類の水餃子がありました。
他にもいろんな食べ物があって、マンゴーのかき氷やタピオカミルクティーとかもありました。
と、こんな感じで台湾グルメを満喫〜ヽ(^◇^*)ノ
とりあえず、魯肉飯って食べ物がどんな食べ物なのか、ちょっとだけわかった気がしました。
この後はおとなしく家へ帰りました(^^)
関連記事
- 魯肉飯(ルーローハン)作ってみた。
- 台北4日目、金峰魯肉飯で朝ごはんを食べた。
- 台北3日目、今大魯肉飯で朝ごはん。
- 台北にある『中正記念堂』を観光しました。
- タイレルFXに乗って美味いたこ焼き食ってきたのでブログ書く。
- ジェットスターさんで台湾行きの航空券を購入しましたヽ(^◇^*)ノ
- 台湾旅行の保険について
- SIMフリーのiPhone、台湾で使えました〜。
- 永康牛肉麺にて、牛肉ラーメンを食らう
- ちょっとだけサイクリング。日本一美味い!!たい焼きを食べてきたぞ。
- タイレルFXのギアチェンジ、どうも調子が良くない。
- 台北で地元のスーパーに行く
- 台湾でまいう〜。台湾で食べたもの。
- 台湾一人旅、宿を予約しました。