スワンズ サングラス エアレスウェイブ SWANS SA-505 購入〜。
2013年3月28日 22:34| カテゴリ:山と道具
前から欲しかったサングラスをついに買いました。
オークリーのハーフジャケットを買おうと思っていたのですが、
わりとゴツイデザインだったので、あっさりとしたデザインのスワンズ エアレスウェイブ SA-505(amazon)
を購入しました。
スワンズサングラスAirless-Wave
ちなみに同モデルには偏光機能をもったSA501
(amazon)というモデルもあります。
見た目は全く同じっぽいので、買う時は505と501を間違えないように気をつけてください。
では、写真で見て行きましょう。
まずは箱。
こんな感じの箱でした。
SA-505
SA-505には偏光サングラスとしての機能はありません、偏光機能が欲しい場合はSA-501を選択します。
注意書き。
強い衝撃から目を保護するためのものでは無い、レンズのカラーによって、朝や夕方、トンネル内では、視界が悪くなる場合があります。みたいな事が書いています。
この商品には専用ケースが付属していました。
かなりしっかりとしたケースでございます。
では、サングラスの細部を見てみましょー。
全体的にあっさり系。
ねじれに強く、優れたホールド性能を持っているそうで、実際につけ心地は良いです。
重さはなんと15gです。
長時間かけていても負担を感じさせない超軽量モデルなんですよ。
なかなかかっこ良いですね(?)
可視光線透過率 13%なので、レンズはやや暗めです。暗い場所では見づらいです。目安としては30%以下であれば太陽の下でも眩しいとは感じないと言う事らしいです。
ちなみに可視光線透過率とは、光が透過する量です。。可視光線透過率が低くなるほど、レンズの色が濃くなり100%に近づくにしたがって薄くなります。
フレームとレンズの間の隙間で眼鏡が曇りにくくなるそうです。
レンズの素材はポリカーボネート(ペトロイド)、耐熱、耐寒、難燃性、軽量、優れた光学性能!!
紫外線透過率は0.1%以下です。
耐摩耗性も備えているそうですが、取り扱いは慎重に・・(^^;)
SWANSは、山本光学株式会社のブランドです。
安心の(?)日本製ですな。
テンプルエンドには、ラバー素材が使われていて滑り止めの役割をはたしています。
SWANSのロゴが入っています。
風や光、紫外線を効果的にシャットアウトし、眼をやさしく護ります。
フレームの素材はナイロン。
ノーズパッド部はラバー素材でズレにくい。
と、言うわけで、だいたいこんな感じです。
なかなか良い品でございますよ〜。
関連記事
- 登山用サングラスを購入しての僕なりの感想。サングラスの選び方(?)
- わしオススメの山で使う水筒
- いまさらながらトレックライズ0
- 冬山登山の必須アイテム? ハクキンカイロを購入〜。
- ユニフレーム 山フライパン17cm購入
- スポーツ用イヤフォン SONY MDR-AS200購入 写真いっぱい
- ガス詰め替えアダプター 危険!!(笑)
- スノーピーク オゼン ライト ソロテーブルを購入〜。
- ポイズンリムーバー使ってみたい(´・ω・`)
- 100円ショップのサンダルがめっちゃ軽い。
- 奥多摩登山詳細図/西編を購入しました〜(^^)
- SOTO ST-301 嘘偽りなき(?)解決方法〜。
- 奥多摩東部登山詳細図
- そのUVカットのサングラス・・大丈夫?